喉が痛いときに◎な飲み物はコレ はちみつ使用のかんたんレシピ
2015/02/28
のどが乾燥して痛い…
朝起きたら、喉に違和感が…
そんな時はのどに良いとされている「はちみつ」を使ったドリンクが◎!
子供から大人まで飲めますし、胃腸への負担も少ないので
あまりお薬を飲みたくない、という方にもおすすめです。
※ただし、1歳未満の子供には「はちみつ」はNGですよ~
喉が痛いときの定番ドリンク①「はちみつレモン」レシピ
今回はお湯で割るホットレモネードのレシピになります♪
【材料】
レモン 半分
はちみつ 大さじ2くらい
お湯 1/2カップくらい
【作り方】
①レモンをマグカップに絞ります。
※かなりギュ~っと
②そこにはちみつを入れます。
③お湯を注いで優しくまぜたら、完成!
お湯の代わりに紅茶に入れてもOK。紅茶にも殺菌作用があると言われています。
喉が痛いときの定番ドリンク②「はちみつ大根」のレシピ
大根には消炎作用があると言われているので、喉が痛いときにぴったりです。
【材料】
大根 5センチ
はちみつ 適量
【作り方】
①大根を1センチ角のサイコロ状にきります。
②切った大根を密閉容器に入れます。
③そこへはちみつを全体にかけるように入れます。
④フタをして2~3時間置いておきます。
⑤じわじわと水分がでてきたら、完成!
しみでた水分を水やお湯で割って飲みます。こちらもお湯の代わりに紅茶で割ってもOK!
喉が痛いときにはなぜ「はちみつ」?
喉が痛いときの定番となっている「はちみつ」ですが一体どんなふうに喉にいいんでしょう。
はちみつは大昔から防腐、抗菌、殺菌作用があるといわれていて
なんと「キズ薬」としても使われていたんですよ~。
また、保湿性があり乾燥状態のお肌にもいいということで
たくさんのお化粧品にも配合されていますよね。
つまり「はちみつ」は、乾燥してカラカラの喉を潤して保湿してくれ、
まるでうがいをした時のような抗菌、殺菌効果を発揮してくれるんですね~。
だから喉が痛い時には「はちみつ」なんです。
「はちみつ」の種類と選び方
はちみつの種類
いろんな花蜜からできているはちみつがあります。
ソバのはちみつもありますから、アレルギーなどには注意が必要です。
ソバは深刻なアレルギー症状が出るものですので、かならず花蜜がなにか記載されているものを選びましょう。
はちみつの選び方
純粋な100%はちみつのものを選びましょう。もちろん、喉への効果が全く違ってくるからです。
お値段が安いものは、トウモロコシ、じゃがいも等のでん粉を分解した「異性化液糖」が入っているものもあります。
もちろん食品添加物なども一切はいっていない純粋はちみつが◎
さいごに
ところで、はちみつの「賞味期限」ってご存じですか?
実は密閉して、直射日光を避けて保管しておけば
半永久的に保存が可能です(・ω<)
また、寒くなると白く結晶化してしまい「なにこれ!?」って感じになりますが
温めると元に戻るので、大丈夫ですよ~
喉の痛み対策に純粋な100%はちみつを常備しておきましょう♪
関連記事
-
-
血行改善には○○な食べ物!冷え性の人が食べるべき食材とは?
スポンサードリンク すこしづつ、そして確実に秋がちかづいてますね。 秋といえば紅 …
-
-
酵素ヨーグルトが便秘予防に♪
スポンサードリンク 今日の朝ごはんは ヨーグルトにグリーンスムージーの粉を まぜ …
-
-
子供の熱中症サインにいち早く気づくための症状・対策とは?
スポンサードリンク 暑くなってくると心配なのが子供の「熱中症」です。 もちろんマ …
-
-
その体の不調ホントに更年期?もしかしたら腸内環境が原因かも。
スポンサードリンク 頭痛や肩こり、むくみなど日常的な体の不調 アラフォー女子なら …
-
-
ゲームのし過ぎでなる肩こりをたった3つのポイントで改善!
スポンサードリンク 近頃、スマホのゲームのやり過ぎで肩こりになる人が急増している …
-
-
ウドズオイル369と36の違いは何?どっちがイイの?摂り方は違うの?
スポンサードリンク いま美容と健康に気を使っている女性達に話題の「ウドズオイル」 …
-
-
若返りたいならこのサプリが◎アメリカでもホットな成分とは?
スポンサードリンク 若返りたい! これって世の女性の永遠のテーマですよね(*^^ …
-
-
夏バテからなかなか抜け出せない時に心がけるたった3つのポイント
スポンサードリンク まだまだ暑い日が続き、なかなか夏バテから抜け出せない…! こ …
-
-
ウドズオイルの飲み方 芸能人も愛用の飲むオイルの効果って?
スポンサードリンク 最近各メディアで話題になっている「飲むオイル」。 今ブレイク …
-
-
足がつる、こむらがえりの原因って何?対策、対処法の覚書
スポンサードリンク 寒くなったらなんだか、頻繁に足をつるんだよね~ 寝ている時に …